独自特典についての諸注意事項
※パルメルの価値観を理解できる人のみ購入願います。
※もし、対象商品をすでにお持ちの場合は、こちらより連絡ください。代わりの商品を紹介します。
No.1
- お客様をあなたの「ファン」にする簡単な方法。
- 今現在もっとも稼いでいるアフィリエイターの稼ぎ方。
- コピーライティングを活かしたブログでの「効率的」な稼ぎ方。
- リライトベース特典×500(再配布権付き)
- 購入者限定メルマガ ※57,949文字
⇒ 対象商品
No.2
プレミアム【限定】メルマガ ※71,517文字
⇒ 対象商品
※対象商品以外を希望の方はこちらから連絡してください。
お客様の感想
こんな熱くて血の通ったメルマガを読んだのは初めてでした。
長年アフィリエイトに取り組んできたパルメルさんのいうことは説得力があります。
そして、アフィリエイトの本質はコピーライティングなのだ、ということが私の頭の中に埋め込まれました。
今まで私はなんて面白くないブログを作っていたのだろうかと思いました。
優等生的で、役に立たないことはないけど、ハンドルネームも覚えられず、記事を読み終えたら、すぐに出て行かれてしまうような記 事。
体裁や画像とかを気にして、人の心に刺さらないような記事。そんなものを書くよりも、熱狂的なファンを獲得するような独断と
偏見に満ちたメッセージを世の中の1人に向けてだけでも良いから 発信する。そうすれば、相手の中に強烈な存在感を残すことができ るのだと。そして、成約率も上がり、利益も出る。 SEO対策も不要になる。 パルメルさんのメルマガは、そのことに気づかせてくれました。
それに、そういった記事のほうが、書いている本人も楽しいし、継
続できる。
もちろん「本気」にもなる。ミリオンライティングを購入するにあたってパルメルさんに出会え
たことは僥倖です。私のアフィリエイトはライティングを軸に再ス タートしました。
長く生き残られるアフィリエイターになれるように頑張ります!
一つ一つの記事を、パルメル様に敬意を表しながら読ませて頂きま
した。 たかが(と言ったら失礼ですが)3,980円程度の教材を購入し
ただけで、 パルメル様がなぜここまで、購入者を手厚くサポートするのだろう
?と疑問に思っていました。 メルマガの最後に、何か高額な商材でも薦めるのかな?と思いなが
ら読んでおりました。 でも、最後に高額な商材を薦めるわけでもなく、
ただ購入者に対し『本気でコピーライティングに取り組め』と、一
貫しておっしゃっていたパルメル様。 最後の七回目のメルマガに
『僕の使命』という言葉があり、
パルメル様のメルマガの真意が何となく伝わりました。
パルメル様はブログにも
『アフィリエイトを通して社会貢献』ということを書かれておりま
したので 『使命』と『社会貢献』という言葉から
パルメル様は、自身が稼ぐだけで満足するのではなく
自身が稼ぐことがゴールでもなく
『購入者様に、コピーライティングのスキルをきちんと身に付けて
もらうことで』 無能な上司に才能を潰された会社員や
子育てのため、外に働きに行けない主婦
そして多くの人が
『他人の人生を生きるのではなく』
『自分の人生を生きる』ことができるように
そんな人達の手助けがしたいという意図から
読者様や購入者様に対して、手厚すぎるほどのサポートをしていら
っしゃるのかなと それがご自身の使命であるとパルメル様は考えていらっしゃるのか
なと感じました。 私自身、稼げていない身分ですのでこんなことを言う資格はないの
ですが 『コピーライティングさえ極めれば』
すべての人が、本業を辞めて生涯アフィリエイトだけで生きていけ
るほど稼げるということは、私は『ない』と思っていまして 『稼いでやる‼』というマインドのみだと、アフィリエイトにして
もほかのビジネスにしても 本業を辞めて独立して生涯生きていくことは難しいのではないか?
と思います。 アフィリエイトや(他のビジネスでも)
本質は、パルメル様行動がすべてを物語っているように思います。
それは『利他の精神』。
『自分だけが稼げればいい』のではなく
『どうしたらより多く人達を稼がせてあげられるか?』
と大きな視野で考えていらっしゃる。
読者様や購入者様の質問や相談を受け付け、必ず丁寧に返信をする
パルメル様がしていらっしゃる
この『人様に与える精神』こそが
コピーライティングを極めるとこに加えて『本当に稼ぎ続ける』た
めに必要なことなのだと思います。 それをすでに実践していらっしゃるパルメル様だからこそ、私は信
頼しましたし、ここまで着いてくることができました。 何の実績も出していない私が言っても説得力はありませんが、
パルメル様は本当に成功する方だなと。
私はそう思います。
『個人の時代』と言われるこれからの時代、会社員になり、無能な
上司に才能を潰されてしまう若者が減るといいなと思います。 そんな若者達を導いてあげることも、パルメル様の使命なのではな
いかと勝手に思いました。笑 改めて
パルメル様のお仕事と
そしてパルメル様に対して、敬意を表したいと思います。
PS 私自身、これからも本気でコピーライティングとアフィリエイトに
取り組んでいくつもりです。 今はなんの実績も出していないので、こんなことを申し上げるのは
心苦しいのですが 私自身、パルメル様の右腕とまではいきませんが、パルメル様の足
の小指程度にならなれると思います。笑 (何の実績もないのにこんなことを言うのは生意気なのですが)
必ず何かしらでパルメル様のお役に立てると思いますので、私の名
前だけでも是非 覚えておいて下さると幸いです。
限定メルマガ、本当にありがとうございました。
パルメル様から教えて頂いたことを、絶対に無駄にすることなく
鍛練を繰り返していきます。
パルメルさまのブログやメルマガは人を惹きつける力があり私もこ
んな文章書きたいと思うようになりました。少なくとも私はパルメ ル様の虜です(笑) 私は…
やる気はあるのに
こどもの児童手当に手を出してまでかなり投資をして来たのに
早く行動しないといけないのに
自分を追い込んでいるのに具体的に記事を書こうとすると手が止まってしまって前に進めないとモヤモヤしているような状況です。 以前に無料ブログで100ブログを作ったことがありましたが成果
がほとんど出ず、諦め気味の気持ちから抜け出せずにいるのかもし れません。
でもそれって私がまだ本気じゃないのかなあと思いました。
ブログの中でもまた人にどう見られているかを気にしているし…だから私は稼げないのかもしれないですね。私はいろいろなフリータ ーに埋もれてしまって差異がない。 今私はやるべき事はとにかく書いて書いて書いてコピーライティン
グをものにして、自分のものにすること。みんなに好かれる文章を 止めること、嫌われることをいとわないこと。 パルメル様のメルマガを見ていてそのことを決意しました。ネット
上であってもあなたに出会えて本当によかったです。私は絶対にア フィリエイトで稼ぎます。というか稼がないと家庭崩壊です…使っ てしまった金額も大きいので;
パルメル様とコピーライティングを信じてがんばります!
他にはめったに見られないような、ユニークなメルマガでした。読
者を引き込む、魅力と吸引力があります。非常に勉強になりました 。宇崎氏のザミリオ ンライティングの立場は、一応まっとうではあると思ってはいまし たが、何か上手に隠された裏があると思われ、本当のやる気が起き ませんでした。「宇崎氏のノウハウの、隠された弱点」 を一つ教えてもらえたことは、非常に有益で、感謝しています。
パルメル氏は、本当はこれからアフィリエイターを目指す者は、絶
対に知っておくべき、業界の重要な秘密を、たくさん知っている方 だと思います。それで、これから先の裏メルマガ、また、 さらにその先を、大変楽しみにしています。
パルメル様のスクールで、ぜひ勉強させてもらいたいと思います。
価値ある、学ぶべきことが、まだ先にたくさん隠されているように 感じられます。これから先も、 何とぞよろしくご指導をお願い致します。
限定メルマガ全て読ませていただき
、とてもショックを受けました。今まで私はありきたりな誰でも書 けるような無難な文章しか書いていないことに気づきました。そん なつまらない文章では読者に何も伝えられず、成約など不可能だと わかりました。また、現状仕事で疲れてると言い訳をして毎日作業 していない、こんな状態ではいつまでも稼げないと改めて痛感いた しました。今後はパルメルさんのように本音を隠さず記事に起こし 、オンリーワンを特に意識して書きまくって稼げるように精進いた します。
「商品が売れないから文章を学びたい」
まさに、この教材を購入したきっかけでした。そして購入してからは教材を読み、物販のブログを量産して書いていました。どこの誰 が書いたかわからないみんなが書きそうな記事から物など売れるわ けないですよね。全く稼げることとは違う道に走っていたなと、 このメルマガ【7】で気付かされて、かなり落ち込んでいます。で も教材を購入しただけでは絶対にわからなかったが、パルメル様か ら購入してしたことで、このメルマガで学べたことを選択した私は 間違ってなかったと改めて思いました。
The Million Writing購入者メルマガを最後まで読ませていただきました
購入した際に特典を受け取り忘れていて、
期限が過ぎてしまっていたのにもかかわらず
パルメルさんのご厚意で後から特典を受け取ることができてほんとうによかった
おかげさまでこの素晴らしいメルマガに出会うことができました
パルメルさんには本当に感謝しております僕がこのメルマガを読みながら思っていたことは
「なぜこの人はこんなに自信があるのだろう」
「なぜここまで大げさにコピーライティングというスキルをゴリ押しで勧めるのだろう」
「なぜ読む人を減らすような過激な発言や表現をするのだろう」疑問ばかりでした
このときすでにパルメルさんの術中と魅力にハマっていたのかもし
れません
僕はひとつも嫌な気持ちになることはありませんでしたパルメルさんは否定されることを望んでいらっしゃるようで
僕も未熟なりに何か意見をぶつけてやろうとか
おこがましいことを考えてはいたのですが…(笑)読み進めていくうちに
自分なりにはすべての疑問が解消されてしまい
文句の一つも思い浮かびませんでした本当にアンチが沸くのでしょうか・・・?
僕にはアンチの気持ちがわかりません
パルメルさんの視点や考え方
コピーライティングを学ぶことの重要さ
1/100になるということ
勝負をしないで勝つ方法
そしてThe Million Writingの弱点
こんなに濃い情報を(濃さはこんなもんじゃありませんが)
たった4,000円で知ることができたこんなの、サービス精神が旺盛すぎて
逆に信じていいのかわからなくなりますよ(笑)嫌われるか、熱狂的なファンができるか
何度もメルマガで目にした言葉ですが
僕は断然後者になっています続きのメルマガが読みたくてこうして感想を書いていることが証拠
です 僕も万人受けされるような発言をする人間ではありませんし
僕が間違っているとも思っていません
パルメルさんと同じく
否定されるのを待っています
新しい価値観に出会いたいし
僕の知らないことは何でも知りたいですでも何もかも知ることができる時間は無いですよね
現代は情報の取捨選択が求められるとよく聞きます
本当にその通りだなと最近は強く思いますだから僕は、自分の力で稼いでいくための知識を吸収するため
パルメルさんを信じて
コピーライティングを信じて今はとにかく文章を書くことに専念したいと思います
素敵なメルマガをありがとうございました
パルメルさんの文章は、他の人とは違い、読んでいて私の心に刺さ
ります。
基本、私は他人のブログは「情報収集」か「書き方やテクニック」などしか見ず、かなりドライに読んでいます。しかし、パルメルさ んのブログはなんか、読んでいて楽しく、感情が動かされます。 わくわくします。パルメルさんのメルマガは読んでいるだけで、 勉強になり「なるほど~」と思えることがたくさんあります。これ からもメルマガを読んでみたく、登録をしました。
たいへん勉強になるお話をたくさんありがとうございました。
パルメルさんから購入してよかったです。 子供が寝ている合間を使って集中してミリオンライティングやメル
マガ読みました。 メルマガで特にハッとしたのは、50と100の話です。
確かにみんな50。ななとなくイメージすると自分も50。 でもそれじゃいけないし、それだからオンリー1になれない= 稼げないんだと理解しました。 いろんなところでオンリー1になれという話は聞きますが、
50と100のイメージでその差がハッキリイメージできました。 自分のブランディングをしっかり固めて、 書いて書いて書きまくります。
パルメルさんの限定メルマガを読ませていただきました。
影響力が抜群にあるメルマガだと思います。
メルマガを読むたびに自分の中で「コピーライティング」 の重要性が大きくなり、 今ではコピーライティングを極めることが今の自分の最大の目標に なっています! たまたま見つけたパルメルさんのブログですが、
ここまでコピーライティングを極めるぞ!と、 自分の意思が固くなることはそうそうないと思います。てか、 ないです。 そのくらいパルメルさんのブログ、
メルマガには影響力があります。 メルマガでも書いてありましたが、
「嫌われることに
抵抗があるかないか」この言葉が非常に心に残りました。
僕は今年で24歳になります。
職業は現場作業員です。
完全に社畜です。
パルメルさん風に言うと職場では
完全に「やさしい人」です。しかし、心の中では「
アフィリエイトで成功して会社を辞めてやる」と、 青い炎がメラメラと燃え滾っている感じです。 ネットの中でもわざわざいい人(やさしい)
を演じる必要性はどこにもないなとパルメルさんに気付かされまし た。 「独自の切り口」で物事を評価し、
それを伝えることが大事だと解釈しています。 万人受けするような記事は誰にでも書けますし、 ネット上に埋もれてしまいますよね。 その点、パルメルさんの記事は一つ一つの言葉が重く、
心にグサリグサリと刺さってきます。 読者の心理を突くのが非常に上手で参考になります。 今回の限定メルマガだけでも得られるものがたくさんありとても勉
強になりました。
ありがとうございます。
⇒ 購入者限定メルマガ内容はこちら
⇒ 購入者感想